はじめて七分づき米や五分づき米、玄米にチャレンジする方に
おすすめの雑穀「美養十穀米」
●tuchinokoeオリジナルブレンド雑穀「美養十穀米」
わたしたちのお米の定期購入(有機米を食べる会)のお客様の指定する精米方法は、白米3:分搗き米5:玄米2。健康重視の胚芽米や七分米が人気です。それに応えて季節、銘柄、生産者の特徴に合わせて精米具合を微調整して、なるべく多く胚芽が残り、なるべくきれいに磨かれた状態を目指して精米しています。
毎日食べ慣れた方は全く気にならないどころか、外食や中食で白米を食べたときには味の面でも物足りなさを感じるようになります。とはいえ、誰もが最初は違和感を感じたところから始まっています。
自分や家族の健康や美容のために、「分搗き米」(五分づき米や七分づき米、胚芽米など)や「玄米」をはじめたのに、家族(パートナーや子ども)が喜んでくれない、食べてくれない、自分でも少し食べづらさを感じる、ということはよくあることです(結局自分だけ別に炊飯したり、、、)。
※玄米の場合では圧力鍋で炊くともちもちでおいしいのですが、炊飯器ではやわらかく炊けたり、硬くてぼそぼそしたりします。
この食べにくさの残る分搗き米や炊飯器で炊く玄米を、もちもちとおいしく、さらに不足しがちな栄養価もアップさせたら、ご飯を食べるのが楽しくなり、より美しくなれるはず、と美養十穀米を開発いたしました。

●名称:加工穀類「美養十穀米」
●原材料:黒米・もち玄米(有機JAS・山形産)、アマランサス、もちきび、そばの実、たかきび、丸麦、はと麦、もちあわ、ひえ(無農薬・岩手産)
美養十穀米の各雑穀の説明はこちらへ
●内容量:380g
●賞味期限:2023年1月
●保存方法 直射日光、高温多湿をさけて保存
●成分表示:エネルギー339kcal、たんぱく質9.5g、脂質3.3g、炭水化物70g、ナトリウム(食塩相当量)0g
●お届け:ご注文から3〜5営業日
※脱酸素剤を封入しております。食べられませんのでご注意ください。
※開封後はお早目にお召し上がりください。
※使用の目安:お米1合に対して大さじ1〜2杯。
※雑穀をやわらかく炊く為に浸漬時間は2時間以上を推奨しています。
※水加減は雑穀大さじ1に対して水大さじ1。お好みで増減してください。
※炊飯時に塩ひとつまみを加えると味に深みが出ます。
毎日少しずつ雑穀ご飯を食べることで、雑穀に含まれる不足しがちな食物繊維やビタミン、ミネラル、そして雑穀のそれぞれが持つ機能性栄養が体に行き渡り、体を活性化させたり、老化の原因である酸化を防いでくれたり、腸内にいる善玉細菌が喜んで腸内環境が改善し免疫力をアップさせてくれるはずです。その両面から細胞を元気に輝かせてくれるのです。
「健康や美容のためによいものを食べる」を起点に、「ちょっと痩せた?」「ちょっと肌がキレイになった?」「ちょっとお通じがよくなった」など「なんだか気分がよい」ことが多くなり、それがポジティブな発想や行動を生み出し、人生が楽しく豊かになる。これが美養十穀米の目指すところです。

※七分づき米におすすめの雑穀 ※五分づき米におすすめの雑穀 ※玄米におすすめの雑穀